来る、2017年1月21日(土)イオン明石ショッピングセンター2番街 海の広場にて
第155回あかし♡ふれあいコンサート」に出演いたします。

1978630_964985000211094_4422928108391831591_n

午後から2部制となっておりますので、イオン明石ショッピングセンターへお越しの際はぜひお立ち寄りください。

詳しくはこちらをご覧ください。

あー、ブログをさぼってしまいました…久しぶりの投稿です。

今週はメインの2曲…どっちがメイン?を練習しました。

まずはわかりにくい方の曲から基礎練習も兼ねて和音の練習から始まりました。
個人的には自分の楽譜が未だに追えていないような状況で、いよいよ2016年も終わろうとするなか焦りを感じ始めました。

もう1曲も先の曲よりは取り組みやすいと思うのですが、年内にあるていど形にするという目標の中、年が明けると練習から遠のく曲だと思うと不安を隠せません…

このような練習状況ですが、翌日の日曜日は楽団の忘年会が行われました!
お昼から家族連れもおられてワイワイと楽しいひと時を過ごしました。

IMG_7654

私はサックス団員。今日練習場所に着くと、合奏前だというのにサックスのところだけガランと空いた椅子達がならんでいた…。少人数なので皆用事が重なってしまうと時々見られる光景ではあるのだが、ひとりは空しすぎる。

そのまま合奏が始まり、基礎練習をし、『天国の島』をした。今日はチューバもいないからか踏み込む力強さも物足りない。しかし空しさのお陰なのか冷静に入って吹けた。

休憩を挟んだころサックス団員がひとりやってきた。『ナヴァルブルー』をした。ナヴァル(ネイビー)とは海軍の意味を持つらしく、私は蒼海を爽快に感じられ、ふたりになったことで壮快に吹けた。

最後はポップスっぽい曲を一度通し、二ヶ所だけ戻って指導を受けた。吹けないところだらけで皆大笑い。この曲はまだまだ演奏を楽しむには程遠いようだ。

今日は雨ということもあり日誌内容まで湿っぽくなったが、新たに1月21日(土)イオン明石でのふれあいコンサートへの出演も決まり、練習曲数もどんどん増えそうなので楽しんでいきたいと思う(*^^)/★*

image1毎年行われる定期演奏会で、毎回いつも面白グッズ⁉︎が登場するパーカッション。

自分は前の方に座っているのでなかなか見ることができないのですが、聞こえてくる音を楽しんでいます。

今年はなんとオルゴール!

合奏をしていると不思議な音が後ろの方から聴こえて来ます。

♪風の渡る丘 では、この3つのオルゴールを同時に使うそうです。

他にもアコーデオンの音が響いたり、なんとも言えない不思議感を醸し出していますよ。

管もしっかりリズムをはめて頑張りたいと思います。

_20161112_081337今日は音楽監督の指揮で「カレイドスコープ」と「風の渡る丘」の合奏でした。
Fl.さんが演奏会出演でいなかったので、高音が淋しかった・・です。
風の渡る丘の楽譜は、Cl.の楽譜も一曲の中で2パートから6パートまで部分的に変化していきいます。ある意味おもしろい、でも当然難しい楽譜です(^^;
低音から高音パートまで、連符も盛りだくさん。合奏でも連符のつながる箇所をゆっくりからやっていただきました。連符が得意な人も、連符アレルギーの人も、個人練習でしっかりおさらいしていきましょう!

image1

10月最後の練習は柳さんの指揮でカレイドスコープ、天国の島の合奏でした。

久々に合奏をする曲もあり、曲を思い出しながらの進行でした。
とってもいい曲なので、演奏してても楽しいです(^ ^)
まだまだ定演に向けて練習しなければいけないことばかりなので、頑張っていきたいと思います!

曲目もほぼ全て決まってきているので、そちらもこれから合奏するのが楽しみです(^ ^)

IMG_1603先週、『風の渡る丘』のパート譜面がスコアのようで他の譜面とは違う…と記載しましたが、強弱記号で初めて見るものがありました。

ご存知の方もいる表記なのかも知れませんが、ディクレッシェンドのすぐ後ろに付いてる◯印、私は初めて見ました。

意味は『◯印の書かれてる休符に音を残さないようにする事』だそうです。

当たり前と言えば当たり前なのでしょうが、ちょっと気を抜くと一瞬で過ぎてしまう長さなので、かなりシビアに取り組まないといけない様です。

定期演奏会までの練習回数はあと25~6回。
毎日練習をしてる学生に換算(笑)すると、1ヶ月も無い…。
個人練習日を大いに活用して、定期演奏会が良いものになるよう頑張りましょう。

IMG_2904今日の練習は「ナヴァルブルー」と「風の渡る丘」をかなりゆっくりのテンポで練習が進められたので、とてもとても時間の流れがゆっくりに感じました。
途中、Pops枠で決まった1曲の雰囲気を見る為に急遽初見大会に!楽しい曲でした。

「風の渡る丘」は、まだ現時点では個人的に理解不能状態です(>_<)
西バンドでは「閾下の桜樹」以来、中橋さんの曲は2回目になりますが、色んな意味で難しいです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、中橋さんの楽譜は独特で、パート譜がスコア状になっているので、段が変わるとどこを吹くのか…と目が追いつかないのが先ず1つ。
パート内で微妙にリズムが違ったり、1st・2ndはMute無しで3rd・4thはMute有りだったり…まだまだテンヤワンヤです(^_^;)

パート内でリズムが違ったり、Muteの有無など、ここまで細かい音が鳴っていると言うかイメージされてる中橋さんの音楽観に世界観…ちょっと勉強が必要のようです。

IMG_20161013_150751来年開催する第15回定期演奏会の練習が始まりまして数週間。
初見大会と言っていられるのも、もう半ばを迎えようとしています(;´Д`)
今週はメインの曲ではないけど、やりがいのある3曲を練習しました。

個人的にはようやくパートも決まってきたところではあるのですが、何せ定期演奏会は曲数も多くて、今回の練習の曲などは年内の早い段階に形にしたいとの音楽監督からのお話もありました。
全くできるイメージがわかないのですが、ゆっくり構えているとすぐに年末が来てしまいそうですので、何とか1曲1曲練習をこなしていこうと思います。

楽譜も着々と増えてきつつあるのですが、そんな中、夏の思い出「吹奏楽コンクール」のビデオが届きました♪
届いたときはドキドワクワクする面もあるのですが、例年のごとく観ることもなくラックの肥やしになっていくのだろうなぁ…

今日も来年の定期演奏会に向けた練習でした。

曲は初見の2曲。1曲目は真島さん作曲の西バンドにぴったり⁈な爽やかな曲。間に基礎練習を挟んで2曲目は非常に難解で何がメロディだかなんだか、おまけにどこ吹いてるのかわからん。皆さん常に譜面とにらめっこ。完成するとかっこいいですよ!(たぶん)

image1

演奏会楽しみにしといて下さいね!